【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年07月11日

備忘録 その2

iPhoneの写真整理
「Phototrance」
https://itunes.apple.com/jp/app/phototrans/id656767104?mt=8

iPhoneからパソコンへ、パソコンからiPhoneへ写真転送
アルバム作成機能
アルバムを選択して~の写真転送  
タグ :iPhone


Posted by 亮太 at 10:34Comments(0)iPhone

2014年02月18日

青年部親睦ゴルフ大会要綱


  

Posted by 亮太 at 11:02Comments(0)商工会青年部

2013年09月19日

iPhoneを復元出来ませんでした・・・

iPhoneを復元出来ませんでした。 不明なエラーが発生しました(3194)

iosをバージョンアップするときに何回やり直しても上記のエラーガ-ン

調べたらhostsファイルを編集するとかいろいろあるが、「gs.apple.com」とか見当たらない。

iTunesを再インストールしたらあっさり復元OK
めんどいぞムキー  
タグ :iPhone


Posted by 亮太 at 11:44Comments(0)パソコンiPhone

2013年09月11日

パソコン再インストール

パソコンのハードディスクを新しいのに入れ替えたため、Win7をインストールしました。
何かと出てくる細かい再設定・・・忘れてました。
というこで、自分のための備忘録

①「システム レジストリの更新に失敗しました。REGEDITを使って更新してください。」
→プログラムが管理者権限で作動していないため。
・プログラムを右クリック、「プロパティ」→「交換性」の特権レベルにチェックをいれる。

②Win7のスタートアップフォルダーの場所
Cドライブ
 └ユーザー
  └(ユーザー名)
   └AppData
    └Roaming
     └Microsoft
      └Windows
       └スタートメニュー
        └プログラム
         └スタートアップ
③Windows 7 の起動時に、自動的に起動されるプログラム (常駐プログラム) を起動しないようにする方法
http://support.microsoft.com/kb/2168138/ja

④Objectdock
http://www.majorgeeks.com/files/details/objectdock.html
Ver.1.9

⑤仮想ドライブ
http://www.disc-tools.com/download/daemon

⑥IME専門用語登録
http://www.mwsoft.jp/programming/munou/ime_dictionary_link.html
ATOKのファイルをtxtで保存
単語登録のtxtで読み込み
というより、自分の辞書のバックアップをしておく。

⑦DRA-CAD(設定)
http://www.kozo.co.jp/dra-cad/seminar/pdra0101.pdf

⑧Powerシリーズ
HASPをインストール設定が先

⑨BUS-5
白バックに緑色を出さない→アイコンの「断」をはずす

⑩Google mail
サブフォルダーは自動で引き継ぐ

⑪iTunesに追加
http://support.apple.com/kb/HT1473?viewlocale=ja_JP

⑫マウス
Microsoft Comfort Mouse 4500
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/d/comfort-mouse-4500  

Posted by 亮太 at 15:17Comments(0)パソコン

2013年06月05日

6月5日の記事

値引きとはお客様への店と社員の落ち度の先払い。
理由なき値引きはお客様を不安にさせる。
  

Posted by 亮太 at 09:46Comments(0)

2012年06月08日

『方丈記』(鴨長明)

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。
たましきの都のうちに、棟を並べ、甍を争へる、高き、卑しき、人のすまひは、世々経て尽きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。
あるいは去年焼けて今年作れり。
あるいは大家滅びて小家となる。
住む人もこれに同じ。
所も変はらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二、三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。
朝に死に、夕べに生まるるならひ、ただ水のあわにぞ似たりける。
知らず、生まれ死ぬる人、いづかたより来たりて、いづかたへか去る。
また知らず、仮の宿り、たがためにか心を悩まし、何によりてか目を喜ばしむる。
その、あるじとすみかと、無常を争ふさま、いはば朝顔の露に異ならず。あるいは露落ちて花残れり。
残るといへども朝日に枯れぬ。あるいは花しぼみて露なほ消えず。
消えずといへども夕べを待つことなし。  

Posted by 亮太 at 15:25Comments(0)

2012年05月21日

生き方

生き方
          坂村 真民

 私が尊ぶのは
 その人の思想ではなく
 その人の生き方だ

 わたしが木を見て
 感動するのも
 絶えず天へ向かって
 伸びようとしている
 ああの張りつめた
 姿にある

 若木は若木なりに
 老い木は老い木なりに
 己れを己れたらしめようとしている

 人間以上のものを
 わたしは木々に感じて
 その前に立つのである

 あの興奮はたまらなくいい

~『致知』おかみさん便り~より
http://chichi.happy.nu/24/summer02/  

Posted by 亮太 at 11:30Comments(0)

2012年04月05日

『中庸』

<君子は其位に素して行い、其の外を願わず>  

Posted by 亮太 at 08:41Comments(0)

2012年04月02日

品格とは・・・

「品格というのは、“らしさ”の内側にあえて踏みとどまろうとする節度のこと」

内田樹(神戸女学院大学名誉教授)『日本辺境論』(新潮新書)  

Posted by 亮太 at 10:01Comments(0)

2011年12月06日

Funny caddie :)




Funny caddie :)




after playing golf that's like wearing leggings ^^


Phuket Patong beach Thailand


night town in Bangkok  

Posted by 亮太 at 22:56Comments(0)

2011年08月24日

株式会社ジェイック

株式会社ジェイックのメルマガをそのまま転載(m_m)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/08/24 第133号━━━

知見メール133号 「とにかく待つこと、並ぶことが大嫌いな私がした反省」

発行:株式会社ジェイック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


福地様、ジェイックの知見寺(ちけんじ)でございます。


今週の月曜日、8月22日の早朝、妻の実家から電話がありました。

「ゴンちゃんが死んじゃったかもしれない」

義理のお母さんからでした。

ゴンちゃんとは、妻の実家で飼われている、今年15才になる猫です。
かわいい顔をしていて、しぐさもとても愛らしいオス猫です。

人見知りが激しいのですが、私が妻の実家に挨拶に行ったときから、
足にまとわりついて、なついてくれました。
本当に可愛いのです。


そのゴンちゃんが、先週の水曜日から行方不明になっていたのですが、
この日の朝、近所の方から、猫の亡骸を見たとの話しを聞いたのです。

お母さんが、すぐその場所へ見に行ったのですが、
既に亡骸はありませんでした。

義理の両親は、電話口で泣いていました。
娘達が家を出た後、ゴンちゃんが、ふたりの関心の中心でしたので、
とても可愛がっていました。

妻も、電話の途中から泣き出して、
電話を切ってからも、ずっと泣き続けていました。


ただ、妻は、
「近所の人が見た猫はゴンちゃんじゃないかもしれない」と言い、
お母さんに「もっと近所の人に話しを聞きまわって!」とか、
「もっと探して!」と強い口調で話しています。

亡骸が見つからないゴンちゃんの死を信じられないというか、
認めたくないという感じです。


私もゴンちゃんのことを想いながら、ふと、
お盆に観た東日本大震災に関するテレビ番組のことを思い出しました。

その中に、ご家族が行方不明でいらっしゃる方々の
インタビューがありました。

ある方は、死亡届をまだ役所に出していなくて、
どうしようかと悩んでいらっしゃいました。
もう諦めよう、区切りをつけようと思い死亡届を出そうとする自分と、
まだ分からない、自分が諦めちゃいけない、
だから死亡届は出さないと思う自分が葛藤していると仰っていました。


テレビを観ていた時、「つらいな」「せつないな」と
感情が動かされましたが、しかし今回のゴンちゃんのこととは、
感情の揺れの大きさは比較になりません。


当の本人の感情を、わかったつもり、理解したつもり、
になってはいけないと思わされました。



さて、今回は、先週の金曜日8月19日に
弊社主催で行なったセミナーをご紹介します。

セミナー講師は、ランチェスター戦略の第一人者、矢野先生です。


矢野先生については、以前、このメルマガで
一度ご紹介したことがありますので、宜しければこちらもご覧ください。
 ⇒http://jaic.blog.shinobi.jp/Entry/270/


このセミナーの冒頭で「アフターサービス」についてお話をされました。
アフターサービスとは、英語にはなく、和製英語だそうです。

このアフターサービスについて、事例をいくつか紹介しています。


1) タイガー魔法瓶の事例

電気ポットが故障して、サポートセンターに連絡をすると、
同じくらいのスペックの電気ポットが送られてきます。

これは、故障している期間に使ってもらう代機です。

そして、この代機が送られてきたダンボールに
故障した電気ポットを詰めて、送り返します。

送り状も既に印字されていて、貼るだけで送ることができます。
そして、修理が終わるとまたダンボールで送られてきますので、
今度は同様に代機を送り返します。


故障したものを送るのは、結構大変ですよね。

私も以前ルーターが故障したときに、
段ボール箱に詰めて送ってくださいといわれました。
しかし、適当なダンボール箱を探すところから
つまづいてしまいました。

さらに、送り状を書くのも、大変で、
再度問い合わせをしてやっと送ることができ、
大変な手間がかかりました。


タイガー魔法瓶の対応では、この手間をほとんど必要としません。
この事例のようにしてもらえれば、確実に送りますよね。

また、代替機がありますので、実生活に困ることがありません。
もし、よく使っている方ですと、修理に出している期間を不便に感じて、
新しい商品を別メーカーから買ってしまうかもしれません。

車の修理やコピー機の修理では
代車や代替機というものは当たり前に行なわれています。

他業界で当たり前に行なわれていることをヒントに、
自業界では行なわれていないことに取り組むので、
お客様は感動をするのだそうです。



2) 横浜ロイヤルパークホテルの事例

ある女性のお客様が、中華街のレストランで食事をしました。
食べ切れなかったため、残ったものを持ち帰りできるようにお願いし、
パッキングされたものを部屋に持って帰りました。

その後、部屋に戻り夜も更けた頃、お腹が空いてきて
持ち帰ったものを温めて欲しいとフロントに依頼をしました。
電子レンジがついていないので、仕方がないですよね。

すると、このホテルではただ温めるだけではなく、
それに野菜を追加して、きれいに皿に盛り付けて届けたのです。


この女性は、とても感動して、このことをブログに書きました。
すると大反響で、アクセスが広がったそうです。

ホテルの外のレストランの食べ残しを温め直したこと
なんて聞いたことがありません。

さらに、盛り付けや野菜を追加してくれるなんて、
びっくりすると思います。


今は、一個人がネットで生み出す影響は、
良しにつけ悪しきにつけ、ばかになりません。



3) 全日空の事例

飛行機に乗ると、ある高度まで上がりますと、
機長から挨拶がありますよね。

ある時、この挨拶で機長が、
「多くの方がご関心をお持ちだと思います。
日本シリーズですが、現在○回表、ジャイアンツ○点リードです。」
と話しをされたそうなのです。

ちょっとしたことでしたが、飛行機を降りる際、
お礼を言う乗客がたくさんいたそうです。



以下は、矢野先生からのメッセージです。

「自業界よりも他業界にヒントはたくさんあります。
ですから、是非、好奇心をもっていただきたい、
ミーハーになっていただきたい。

例えば、行列ができていたら、なんだろうと思ってその列に並ぶ。
ただ、忙しくて並ぶのが無理でしたら、
並んでいる方に、どうして並んでいるのかと質問をしてください。
みんな、喜んで説明してくれます。」



この話しをお聴きして、兎に角私は並ぶこと、待つことが嫌いなので、
行列があると無視をしていたことを反省しました。

どちらかというと、「よく待つな~あ」と
冷ややかな目で見ていましたので・・・。

これからは、好奇心をもって
行列で並んでいる方に声を掛けていこうと思います。
(ただ、並ぶことはしないと思いますけど・・・。)



追伸1

9月7日、多くの業界をよ~く知っている林の講演を
自社の営業部の構造を一新するヒントを得る時間にしませんか?

林は、現場重視の実戦型コンサルタントです。

食品加工業・OA機器販社・害虫駆除業・映画配給会社
不動産会社・建設業・・・

18年間で多くの業界の営業部の構造を変えてきた、
そのノウハウをギュッと凝縮して伝えるセミナーです!

https://www.jaic-g.com/seminar/1109 07.html

経営者のご参加を特にオススメしています!



追伸2

福地様の会社では
どのような新人教育を行っていらっしゃいますか?

ジェイックでは、OJT、外部セミナー、社員教育研修を組み合わせ、
1年目は徹底的に“学ばせ”ます。
我々は、社会人1年目の社員にとって、
「良い習慣」が如何に大事か?を身をもって知っているからです。


1年目に“本を読む”習慣がつけば、
2年目は何を言わなくとも本を読みます。

“早起き”や“挨拶”、“素直さ”や“気配り”なども
1年目に身につけたい「良い習慣」ですよね。

「そうはいっても時間がないよ・・・新人は仕事が遅いからなぁ」
「採用にお金使っちゃったからなぁ。教育は効果が出づらいし・・・」

とお思いになったのであれば、福地様に朗報がございます。

34,539社に愛されたジェイックの教育読本を利用すれば、
わずか1,680円で新人教育を始めることができます。

※もちろん少しの手間は必要ですが・・・

ご興味がある方はコチラのページをご確認ください。

http://www.jaic-g.com/book/set/



追伸3

9月14日(水)、弊社代表の佐藤剛志が、社員教育全般に関して、
どちらかと言えば、経営陣の皆様向けの内容ですが、
教育をして効果を出すためのコツや心構え、考え方について、
お話するセミナーを開催いたします。


ここ数年でジェイックで実施して特に効果のあったものや、
実施したけれど、やり方が悪くイマイチだったこともご紹介いたします。


弊社も、おかげさまで多くの社員が成長し、
主体的に行動する組織になって参りましたが、
社員教育の側面から、どのようなことに気をつけたら良いか、
お伝えできるセミナーになる予定です。


きっとお役に立てると思います。
先着40名様に限り、無料でご招待いたしますので、
コチラのページからお申込みください。

http://semiho.info/824se/


会場は東京駅の近くなのですが、もし、
『セミナーは聴いてみたいけれど、東京まで行くのは難しい・・・』
との場合は、お知らせください。


多くいらっしゃれば、何かできないか検討させていただきます。




株式会社ジェイック 教育事業部長 知見寺 直樹   
―――――――――――――――――――――――――――――――
自己紹介>>
知見寺 直樹(ちけんじ なおき)昭和42年山梨県生まれ
現在、東京・木場に住んでいます。
これまでの住まいは、山梨⇒仙台⇒京都⇒東京・森下⇒東京・池尻⇒東京・上野
⇒東京・九段下⇒横浜市西区

大手経営コンサルティング会社を経て、平成15年よりジェイックにて勤務
教育研修、新卒・中途採用に関する支援が主な経験

趣味は、食べ歩き飲み歩き
お薦めのお店は、「柳屋」 神田にある酒屋 お手軽ワインの品揃えが抜群です
野球(ジェイック野球倶楽部は、千代田区1部に昇格)

ブログをアップしています。お時間があるときにでも、ご覧いただければ嬉しいです。
⇒ http://jaic.blog.shinobi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■知見メール■ 第二・第四水曜日配信
―――――――――――――――――――――――――――――――
発 行:株式会社ジェイック
    http://www.jaic-g.com
メール:merumaga@jaic-g.com

配信停止ご希望の方は、お手数ですがこちらにメールアドレスを入力の上、
「解除」ボタンを押していただきますようお願い申し上げます。

本メルマガを転送等でお読みいただいている方で、弊社からの送信を
ご希望される場合には、上記メールアドレス宛にその旨ご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガは、社員教育に関する話題や、身近な事例、トピックスなど
お送りしてまいります。ご一読賜り、ご意見、ご感想などお聞かせいただ
ければ幸いです
また、社員の方や、知人・ご友人など、このメルマガに興味をもつと
思われる方がいらっしゃいましたら、是非転送をお願いします。
こちらからも登録できます↓
http://www.jaic-g.com/mailmag/index.php
  

Posted by 亮太 at 16:32Comments(0)

2011年05月02日

ネットワーク社会の到来

先進国は
急速にネットワーク社会に向かいつつある。


 100年前から、あらゆる先進国が従業員社会へと向かってきた。ところが今日、アメリカを先頭として先進国は、働く者と組織との関係において、また組織と組織の関係において、急速にネットワーク社会に向かいつつある。
 今日、成人のほとんどが組織のために働いている。しかし彼らは、ますますそれらの組織の従業員ではなくなっている。契約社員であり、パートであり、臨時社員である。
 組織と組織の関係も、働く者と組織の関係と同じように急速に変わりつつある。そのよい例が、仕事の一部を専門の企業に委託するアウトソーシング(外部委託)である。さらに重要な意味をもつものが、事業拡大の手段としての提携である。
 かくして働く者の一人ひとりが、自らの配置に責任をもたなければならなくなる。このことは、自らの強みを把握し、自らをマーケティングしなければならなくなったことを意味する。
(『未来への決断』)

ACTION POINT
仕事上のパートナーとしてのあなた自身の魅力を10あげてください。


複雑に見える現代だから、委託なども複雑に見えるのでしょうが、
ドラッカーが言うような提携は、むしろ江戸時代にはやっていたのではないでしょうか。
大きな事業には中小の事業者が提携して事業をやり、
仕事がないときは各自が頑張って食いつないでいくという、
柔軟な組織形態は本来、和を大切にする日本人が得意かもしれません。

P.F.ドラッカー (著),Joseph A,Maciariello(編),上田 惇生 (訳)
出版社: ダイヤモンド社 (2005/12) 

 『組織はすべて、人と社会をより良いものにするために存在する。
  すなわちミッションがある。目的があり、存在理由がある』

・われわれのミッションは何か? 
・われわれの顧客は誰か? 
・顧客にとっての価値は何か? 
・われわれにとっての成果は何か? 
・われわれの計画は何か?


<一倉定の経営心得>
理想的な経営構造
理想的な経営構造は、
「工場を持たないメーカー」である。

『一倉定の経営心得』

<編集後記>
なが~~~~~い、休みをとってる会社もあるようです。
旅行いく予定がないと、地元にいるしかない。
閉まっているお店は多いわ、で不便です。

<ドラッカーの優先順位選択の原則>
優先順位の決定には、いくつかの重要な原則がある。
すべて分析ではなく勇気にかかわるものである。
   第一に、過去ではなく未来を選ぶ
   第二に、問題ではなく機会に焦点を合わせる
   第三に、横並びではなく独自性をもつ
   第四に、無難で容易なものではなく、変革をもたらすものを選ぶ

  


2011年05月01日

おもちゃドクターって


建築士会中部支部のお二方です
  

Posted by 亮太 at 14:11Comments(0)建築士会

2011年04月29日

プロとしての倫理

知りながら害をなすな。


 プロにとっての最大の責任は、2500年前のギリシャの名医、ヒポクラテスの誓いのなかにはっきり示されている。「知りながら害をなすな」である。
 医者、弁護士、ビジネスマンのいずれであろうと、顧客に対して必ずよい結果をもたらすとの保証を与えることはできない。最善を尽くすことしかできない。しかしながら、知りながら害をなすことはしないとの保証は与えなければならない。顧客となる者が、プロたる者は知りながら害をなすことはないと信じられなければならない。これを信じられなければ、何も信じられない。
 したがって、「知りながら害をなすな」との言葉こそ、プロとしての倫理の基本であり、社会的責任の基本である。
(『マネジメント-課題・責任・実践』)

ACTION POINT
知りながら害をなしてはいけません。


この文章を読んで思い出すのは、「耐震偽装問題」
(本人のあたまも偽装してましたっけ)

しかし、このころ業界で話題になっていたものがもう一つ。
建築工事における施工ミスの原因は、
大部分が「無知」であるということ。
また「連絡ミス」。


P.F.ドラッカー (著),Joseph A,Maciariello(編),上田 惇生 (訳)
出版社: ダイヤモンド社 (2005/12) 

 『組織はすべて、人と社会をより良いものにするために存在する。
  すなわちミッションがある。目的があり、存在理由がある』

・われわれのミッションは何か? 
・われわれの顧客は誰か? 
・顧客にとっての価値は何か? 
・われわれにとっての成果は何か? 
・われわれの計画は何か?


<一倉定の経営心得>
値切るお客
値段を値切られるのは、
値切られる方が悪い。

『一倉定の経営心得』


「論語」一日一言
子の慎む所は、斉、戦、疾。
(「論語」一日一言 己を修め、人を治める道)

<編集後記>
こんなことがありました。

当社に依頼された住宅ですが、どうみても意匠図と構造図に矛盾がある。
大きな庇が出ているのですが、その根本を支える部材がないし、
もちろん、部材の記号もない。

設計事務所に問い合せると、後日、別の構造事務所から電話が来て捨てぜりふ。
「建築屋はだまって建てときゃいいんだ」ガ-ン

そのまま建てたらひび割れるのは目に見えている。
しかも、こんなこというやつに限って、ひびわれの原因は
施工が悪いというに決まっている。

戦いましたシーサーオス
(必要な所に必要な部材がないんだから)

幸い、お施主様は友人だったので見守ってくれました。
が、建築後、こう言われました。
「最初は設計を頼まなかったから、なんやかんや難癖つけていると思っていた。
おまえが言っているのが正しかった。」

友人よ、信じてなかったのねぐすん
私も構造の資格もっているんですけど‥

結局、ミスの原因は意匠担当があとで計画変更したことを
構造担当者に伝えていなかったこと。
(もしくは変更後の図面をちゃんと見ていない)

確認申請はどうだったの?という疑問を抱く方もいると思いますが、
確認申請後でしたガ-ン

<ドラッカーの優先順位選択の原則>
優先順位の決定には、いくつかの重要な原則がある。
すべて分析ではなく勇気にかかわるものである。
   第一に、過去ではなく未来を選ぶ
   第二に、問題ではなく機会に焦点を合わせる
   第三に、横並びではなく独自性をもつ
   第四に、無難で容易なものではなく、変革をもたらすものを選ぶ

  


2011年04月28日

社会的責任と倫理

企業倫理とは
カズイストリー(決疑論)である。


 企業倫理とは何か。西洋哲学の歴史家ならばカズイストリー(決疑論)*だと答える。カズイストリーは、支配者たる者は、個人として求められる倫理と国家に対する責任とのバランスをはからなければならないとする。つまり、普通の人に適用されるルールは、社会的な責任をもつ者には適用されないということである。彼らにとって、倫理とは、個としての良心と、地位による責務との孝量によって定まるべきものである。すなわち、支配者は支配される者の利益を優先すべきであるがゆえに、一般の倫理を免除されるとする。
 かくして独占禁止法違反も、カズイストリーからは殉教とまではいかなくとも美談と変わりうる。
 1950年代末に起こった重電談合事件では、GEの幹部数人が発電用機器の受注について、ウェスチングハウスおよびアリス・チャーマーとの間で談合を行なったとして懲役刑を受けた。しかしこのカルテルは、三社のうち最も弱体だったアリス・チャーマーを守るためのものだった。事実、カルテルが解散させられるや、同社はタービン事業からの撤退と1000人を越える従業員のレイオフを余儀なくされたのだった。
(『すでに起こった未来』)
*訳注 倫理と義務の選択において義務を上位におく理論

ACTION POINT
これまで行なったカズイストリー的な決定を2つあげてください。
振り返って、どうすべきだったと考えますか。


去年はこのカズイストリーの意味にとらわれすぎてましたが、
ドラッカーのこの本文の例が一番カズイストリーを説明できているように感じます。
昨日の記事と合わせて考えれば、
企業の社会的責任は倫理に優先する、という一見?とおもうことを
やっと理解できた感じがします。



P.F.ドラッカー (著),Joseph A,Maciariello(編),上田 惇生 (訳)
出版社: ダイヤモンド社 (2005/12) 

 『組織はすべて、人と社会をより良いものにするために存在する。
  すなわちミッションがある。目的があり、存在理由がある』

・われわれのミッションは何か? 
・われわれの顧客は誰か? 
・顧客にとっての価値は何か? 
・われわれにとっての成果は何か? 
・われわれの計画は何か?


<一倉定の経営心得>
組織の論理
組織というものは、いったん
出来上がると、奉仕すべき対象よりも、
組織それ自体の存続のほうが常に
優先するという危険をはらんでいる。

『一倉定の経営心得』


「論語」一日一言
子路曰はく、
「子三軍を行らば、則ち誰と與にせん。」と。
子曰はく、
「暴虎馮河、死して悔い無き者は、吾與にせざるなり。
必ずや事に臨みて懼れ、謀を好みて成さん者なり。」と。

(「論語」一日一言 己を修め、人を治める道)

<編集後記>
嘉手納町商工会青年部も新体制後、
委員会など動き始めました。
頼もしい部員たちです。

<ドラッカーの優先順位選択の原則>
優先順位の決定には、いくつかの重要な原則がある。
すべて分析ではなく勇気にかかわるものである。
   第一に、過去ではなく未来を選ぶ
   第二に、問題ではなく機会に焦点を合わせる
   第三に、横並びではなく独自性をもつ
   第四に、無難で容易なものではなく、変革をもたらすものを選ぶ

  


2011年04月27日

企業倫理論の間違い

いわゆる企業倫理論は、いかなる理由からか
倫理にかかわる一般のルールは企業に適用されないとする。


 西洋の基本公理では、倫理すなわち個々人の道徳は、王子にも乞食にも、富者にも貧者にも、強者にも弱者にも同じように適用されるとする。キリスト教の伝統においては、倫理とは平等性の確認である。神、自然、社会のいずれを創造主としようが関係はない。適用すべき倫理は一つ、道徳は一つ、行動基準は一つである。
 しかるに企業倫理はこの基本公理を否定する。したがって企業倫理なるものは、西洋の哲学と神学にいう倫理ではない。今日のいわゆる企業倫理論は、いかなる理由からか、倫理にかかわる一般のルールは企業に適用されないとする。それでは企業倫理とは何か。
(『すでに起こった未来』)

ACTION POINT
人間としての善悪の基準と仕事上の善悪の基準を別扱いにしてはなりません。


明日へ続きます
P.F.ドラッカー (著),Joseph A,Maciariello(編),上田 惇生 (訳)
出版社: ダイヤモンド社 (2005/12) 

 『組織はすべて、人と社会をより良いものにするために存在する。
  すなわちミッションがある。目的があり、存在理由がある』

・われわれのミッションは何か? 
・われわれの顧客は誰か? 
・顧客にとっての価値は何か? 
・われわれにとっての成果は何か? 
・われわれの計画は何か?


<一倉定の経営心得>
クレーム対応
クレーム自体の責任は追及しないが、
クレームを報告しない責任と
指示したクレーム対策を直ちに
実行しない責任は追及せよ。

『一倉定の経営心得』


「論語」一日一言
子曰わく、富にして求むべくんば、執鞭(しつべん)の士と雖も、吾亦これを為さん。
如し求むべからずんば、吾が好むところに従わん。

(「論語」一日一言 己を修め、人を治める道)

<編集後記>
やるせなさでいっぱいになります。
「父への挨拶」
<ドラッカーの優先順位選択の原則>
優先順位の決定には、いくつかの重要な原則がある。
すべて分析ではなく勇気にかかわるものである。
   第一に、過去ではなく未来を選ぶ
   第二に、問題ではなく機会に焦点を合わせる
   第三に、横並びではなく独自性をもつ
   第四に、無難で容易なものではなく、変革をもたらすものを選ぶ

  


2011年04月25日

スローン流社会的責任論

責任なき権限に正統性はなく
権限なき責任にも正当性はない。


 GMのスローンにとっては、社会的責任なるものはプロ的でないだけでなく、無責任であって権力の濫用ともいうべきものだった。
 私が出席していたある社外の会議において、ある会社のCEOが「われわれには高等教育に責任がある」と発言したのに対し、「それではわれわれはどのような権限をもっているのか」と問いかけ、「権限はない」との答えを得るや、「それなら責任について話すのはやめようではないか。権限と責任は対である。権限をもちたくない、またもつべきでないというのであれば、責任についてもいってはならないと思う。逆に責任をもちたくない、またもつべきでないというのであれば、権限についていってはならないと思う」といった。
 スローンはこの考えをマネジメントの原則としていた。もちろんこれは政治理論と政治史が最初に教えることである。責任なき権限に正統性はなく、権限なき責任にも正統性はない。いずれも専制の原因となる。
 スローンはプロのマネジメントとして権限を求めたが、プロとしての責任も負っていた。彼は、その権限をプロとしてのマネジメントの領域に限定し、他の領域では責任をもつことを拒否していた。
(『傍観者の時代』)

ACTION POINT
あなたの責任は権限に一致していますか。
一致していないのであれば、一致させるための提案をしてください。


”正当”ではなく”正統”なんですね。
>せい‐とう【正統】
1 正しい系統・血筋。嫡流。「源氏の―」
2 創始者の教え・学説・思想などを正しく受け継いでいること。「保守の―を自認する」
3 その時代、その社会で最も妥当とされる思想や立場。「戦争中―とされた思想」

>しょう‐とう〔シヤウタウ〕【正当】
1 道理にかなっていること。また、そのさま。せいとう。
2 正直でまじめなこと。実直。信実。
3 ちょうど忌日にあたること。

>【正当性】
法律や社会通念からいって理にかなっていると認められる状態であること。「-を主張する。」

>【正統性】
正統性(Legitimacy)とは、過去との法的連続性における正当性である。法律に合致しているか、合法であるかという法的正当性を示すこともある。
用例:
・権力移譲としての正統性
権力移譲などの権力移譲において、前政府体系の権力を引き継ぐ作業が行われ、過去からの法的連続性が担保されるようにすることがある。歴史的な連続性に基づく正当性を示すために、たとえば中国史においては、新たな国が興るたびにその国の正統性を証明するために歴史書が編纂されている。
・手続きの正しさとしての正統性
法的手続きとして定められた正しい手続きをとったかどうかという点で正統性が論じされることもある。たとえば、ベトナム戦争やイラク戦争では、国連決議に基づく正統性が問題となった。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

一年前も読んでいて感銘を覚えましたが、覚え続けることはできませんガ-ン
また、委員会なるものに多数出席してきましたが、
責任・権限を意識したことがありません(がーん

また、どこぞの政府が◯◯会議を乱発し、役職をふやしてますが、
責任・権限あるんでしょうか?

P.F.ドラッカー (著),Joseph A,Maciariello(編),上田 惇生 (訳)
出版社: ダイヤモンド社 (2005/12) 

 『組織はすべて、人と社会をより良いものにするために存在する。
  すなわちミッションがある。目的があり、存在理由がある』

・われわれのミッションは何か? 
・われわれの顧客は誰か? 
・顧客にとっての価値は何か? 
・われわれにとっての成果は何か? 
・われわれの計画は何か?


<一倉定の経営心得>
ワンマン経営
ワンマン経営こそ本当である。


ワンマン経営とは社長が全てのことに権力をふるって勝手なことをするこではなくて、社長ただ一人が事業経営の全ての責任を負うことである。
ワンマン経営のないところ、真の経営などありえないのである。
***
会社がつぶれたときの責任は、明らかに「社長ただ一人」にある。
文字どおり「ワンマンの責任」なのである。
このことを知っていれば、心ない人々が「あの人はワンマン社長だ」などという言葉が、いかに誤っているか分かるはずである。
合議制、民主経営などということはまったくの誤りで、「ワンマン経営」以外はありえないのである。何事も部下に相談し、会議で決めるというようなことは、厳しい現実に対しては、決して正しいことではない。
『一倉定の経営心得』


「論語」一日一言
子、喪(も)ある者の側(かたわら)に食すれば、未だ嘗(かつ)て飽(あ)かざるなり。
子、是(こ)の日に於(おい)て哭(こく)すれば、則(すなわ)ち歌わず。

(「論語」一日一言 己を修め、人を治める道)

<編集後記>
おもしろい記事見つけました。
【本のソムリエ流】一日一冊「今日の名言」に学ぶ
「動物保護運動の虚像 」梅崎 義人、成山堂書店
低炭素社会は否定しませんが、
地球温暖化に懐疑的な私は非常に納得!

<ドラッカーの優先順位選択の原則>
優先順位の決定には、いくつかの重要な原則がある。
すべて分析ではなく勇気にかかわるものである。
   第一に、過去ではなく未来を選ぶ
   第二に、問題ではなく機会に焦点を合わせる
   第三に、横並びではなく独自性をもつ
   第四に、無難で容易なものではなく、変革をもたらすものを選ぶ

  


2011年04月23日

もっとも重要な昇進

最も重要な昇進とは
トップマネジメントが選ばれる母集団への昇進である。


 本当の貢献を必要とするのであれば、それらの貢献を行なった人たちに報いなければならない。人事とくに昇進の人事が、組織が信じているもの、望んでいるもの、大事にしているものを明らかにする。言葉よりも雄弁に語り、数字よりも明確に真意を明らかにする。
 最も重要な昇進とは、本人とその職歴にとってそれがいかに重要であろうと、本人にとっての最初の昇進ではない。逆にトップマネジメントへの最終的な昇進でもない。トップマネジメントの地位には、すでに選ばれた人たちのなかから昇進していく。
 最も重要な昇進とは、明日のトップマネジメントが選び出される母集団への昇進である。それは、組織のピラミッドが急激に狭くなる階段への昇進である。大組織の場合、その地位には四〇人から五〇人のうち一人が上がる。その地位から上には三、四人のうち一人が選ばれる。その地位に達するまでは一つの領域や一つの機能のために働く。その地位からは事業全体のために働く。
(『創造する経営者』)

ACTION POINT
重要な昇進については、
組織の価値観を重視するようあなたの影響力を行使してください。



P.F.ドラッカー (著),Joseph A,Maciariello(編),上田 惇生 (訳)
出版社: ダイヤモンド社 (2005/12) 

 『組織はすべて、人と社会をより良いものにするために存在する。
  すなわちミッションがある。目的があり、存在理由がある』

・われわれのミッションは何か? 
・われわれの顧客は誰か? 
・顧客にとっての価値は何か? 
・われわれにとっての成果は何か? 
・われわれの計画は何か?


<一倉定の経営心得>
隠れた人材
人材の下には人材が
隠れていても育たない。

『一倉定の経営心得』


「論語」一日一言
子曰わく、束脩を行うより以上は、
吾未だ嘗て誨うること無くんばあらず。

(「論語」一日一言 己を修め、人を治める道)

<編集後記>
21日You・遊・比謝川実行委員会の総会がありました。
実行委員長の任を解かれましたシーサーオス
http://www.town.kadena.okinawa.jp/event/eve774.html

<ドラッカーの優先順位選択の原則>
優先順位の決定には、いくつかの重要な原則がある。
すべて分析ではなく勇気にかかわるものである。
   第一に、過去ではなく未来を選ぶ
   第二に、問題ではなく機会に焦点を合わせる
   第三に、横並びではなく独自性をもつ
   第四に、無難で容易なものではなく、変革をもたらすものを選ぶ

  


2011年04月22日

宜野湾市商工会青年部通常部員総会


始まりました
  

Posted by 亮太 at 19:30Comments(0)商工会青年部